Taupe(トープ) という色を皆さんはご存じですか?
近年、インテリアやファッションでもよく用いられるようになってきましたが、一体どんな色なのでしょうか。
今回は Taupe(トープ) の色を始め、英語での意味やコーディネートでの活かし方、似合う人について考えました。
目次
Taupe(トープ)とはどんな色?
Taupeは、「トープ」と読みます。(タウペではありません。)
トープは、グレー寄りのダークブラウン、深いブラウンがかったグレーを言います。
日本語では灰褐色といい、チャコールグレーやグレージュに近い色として認識されています。
またよく似た色であるタン(Tan)は淡い茶色を指します。
Taupe(トープ)の英語の意味
英語の’taupe’は、もともとはモグラ(Mole) を意味するフランス語 (taupe) 、ラテン語 (talpa) から由来する名前です。
最初はモグラ色を指していたのが、徐々に解釈が広がっていきました。
今では、 英語で言う ‘taupe’ は、モグラ色だけではなく、様々な色味に対して「ト-プ」という呼ばれるようになりました。
下記の図をご覧いただくと、一口にトープといってもトーンに幅があることがわかります。

Taupe(トープ) カラーの組み合わせ
トープはベーシックなカラーで汚れも目立ちにくいだけでなく、他の色や柄物とも相性がいいため、組み合わせのバリエーションが多いです。
インテリアデザインを例えに挙げてみると、頻繁に部屋の模様替えをしない限りは、基本的に何年も同じものを置いた空間で生活することになるので、こういう場合にトープ色が活かせます。
カーテンや壁の色など面積の大きいところにトープ色を使えば、落ち着いた空間に仕上がります。
さらに、トープ自体が主張しすぎないカラーなので、家具や模様のあるインテリアグッズを取り入れれば、さらにモダンでおしゃれになります。
このようにトープは他の色や柄物とも相性がいいため、ちょっとしたアクセントカラーを小物で補うことによって、気軽に異なる雰囲気を作りだして楽しむことができます。
Taupe(トープ) カラーの財布やバッグなどファッションコーディネート
インテリアに関して上述したように、ベーシックなカラーでコーディネートの幅が広いトープは、もちろんファッションでも大変重宝します。
taupe (トープ) カラーは小物にもよく使われ、財布やバッグにこの色を入れれば、シュールな大人の上品さがでます。
特にバッグだと、柄物のスカーフをつけてもおしゃれになりますね。
また、洋服とのコーディナーの際も重宝します。
アウターなど何枚もカラーバリーエーションをそろえるのは難しいこともあると思います。
そんな時に、一枚ベーシックなカラーであるトープ色のものを選ぶと、幅広くコーディネートとに生かせます。
こちらも同様に、スカーフやファー、アクセサリーなどをプラスすれば、さらにおしゃれ度がアップします。
いろんな色が混ざったマルチなトープ色は、このように幅広いコーディネートに重宝し、しっくりくるようにまとめてくれます。
パーソナルカラーでTaupe(トープ) が似合う人とは?
パーソナルカラー診断は、生まれつき持っている肌、目、髪色から自分に似合う色をいいます。
似合う色を身に付けると、表情や血色を良く見せ、さらに印象のアップへとつながります。
顔立ちの特徴としては、
・目 黒目の印象が強く、瞳とのコントラストがハッキリしている。
・肌 透き通るように色白で、顔立ちがハッキリしている。
・髪 しっかりとした髪質で、黒系が似合う。
が挙げられます。
クールな印象で、鮮やかなメリハリのある色が似合う方に、まさにトープ色はぴったりです。
更に透明感がでて華やかになり、本来の白さが引き立てられて、落ち着き感ある大人の印象になります。
さいごに
Taupe(トープ) カラー について、色や語源、コーディネートについてでした。
トープ色は幅広く、またインテリアやファッションなど様々なシーンで活躍する色です。
上手にトープ色を取り入れて、コーディナーとを楽しんでいきたいですね、